エバラ黄金の味コラボのポップコーンはただのたれ味じゃなかった

  1. HOME >
  2. スイーツ >

エバラ黄金の味コラボのポップコーンはただのたれ味じゃなかった

エバラ黄金の味は今さら説明の必要も無い、家焼肉の大定番たれと言えると思う。

実際2022年1月から12月の焼肉のたれ市場でNo.1を誇っている。

私も実家でよく焼肉をするが、昔からお世話になり続けている慣れ親しんだ味わいである。

甘口と辛口があるが、なんだかんだで一番使っているのは中辛。

 

そんな焼肉のたれNo.1とポップコーンNo.1のマイクポップコーンがコラボする。

今回は「エバラ黄金の味コラボのポップコーンはただのたれ味じゃなかった」と題し、マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじについて実際に食べた感想も含めてまとめていこうと思う。

焼肉のたれとポップコーンの市場No.1がコラボ「マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじ」

あんなブランドからそんなブランドまで、様々な商品とのコラボを実現しているマイクポップコーン。

当サイトでもいくつかご紹介しているので良かったら読んでみてほしい。

関連記事
冬にぴったりのマイクポップコーンを実食レポしたら濃厚さにビビった

寒い季節には温かいスープが嬉しい。 暑い時期でも美味しいが、寒い時期は格別じゃないだろうか。 温かいスープの中でも人気の高いコーンポタージュ。 手軽に食べられるカップスープの中でも、20年以上愛され続 ...

続きを見る

関連記事
【実食レポ】マイクポップコーン特から味の再現度を勝手にチェック

キミは唐揚げが好きだろうか。 唐揚げの味わいをポップコーンで再現できると思うだろうか。 そんな無謀とも思える難題に挑戦したのはジャパンフリトレー。 ニチレイの人気商品である特からとのコラボで、若鳥の唐 ...

続きを見る

関連記事
【実食レポ】マイクポップコーン塩バタかまん味の再現度は?

キミは塩バタかまんを知っているだろうか。 2023年に「第60回ジャパン・フード・セレクション」グランプリを受賞するなど、一時は販売休止になるほどの人気を博したクッキーである。 そんな話題沸騰の塩バタ ...

続きを見る

 

そして今回のコラボは焼肉のたれであるエバラ黄金の味、中でも中辛あじとなっている。

とりあえずパッケージのたれの主張がスゴい。

全体で見てもポップコーンがまるで添え物のようで、一瞬なんの商品なのかわからなくなるくらいである。

黄金の味のポイントは「フルーツ由来のみずみずしさと香り」。

りんごやもも、うめなど、厳選された素材を秘伝の黄金比率でブレンドした焼肉のたれであり、そこに香味野菜の旨味やゴマの香り、香辛料を加えることで黄金の味の味わいをポップコーンに落とし込んでいるとか。

 

そして商品名は「エバラ黄金の味中辛あじ」だが、商品説明を見るとたれ味に終わらず「焼肉のたれをたっぷりからめた焼肉の味わいを再現」となっている。

パッケージにたれのボトルだけでなく、焼肉の様子がデザインされているのはその辺りに関係があるのかもしれない。

「マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじ」をガチレビュー

そんなマイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじを実際に食べた感想をお伝えしたい。

まず何と言っても袋を開けた瞬間の香りがスゴかった。

まごうことなきエバラ黄金の味。
中辛感はわからないが、慣れ親しんだあの香りが鼻腔をくすぐった。

 

一応ポップコーンのビジュアルはこんな感じ。

いくらかたれがまぶされている感はあるものの、色合いは明るめだし当然ながら肉感は無い。

ただ、実際に食べてみるとビックリ。

とりあえず黄金の味の再現性の高さに驚いたが、それよりなによりどこかしらにいる。お肉様が。

豚や鶏ではなく、牛。
ポップコーンなのに、確かに肉が感じられる。

 

「たっぷりからめた」が言い得て妙かもしれない。
前面に出ているのはたれ味だが、その奥にほんのりと香ばしい牛肉を味わえる。

まとめ

いかがだっただろうか。
マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじについてまとめてきた。

毎度マイクポップコーンコラボの再現性には驚かされているが、今回もレベルが高い。

たれ味ならそこまで難しくなさそうな気がするが、肉まで含めて再現されていることに個人的には衝撃を受けた。

 

そんなマイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじは、全国のコンビニエンスストアで2023年5月29日より発売される。

キミもぜひ一度お試しあれ。

-スイーツ