キミはねり食べしたことがあるだろうか。
というかねり食べを知っているだろうか。
ねり食べは2020年にハーゲンダッツが推し出し始めたワード。
同年初登場したクリーミージェラートがねって食べることで味の真価を発揮するため、それをよりアピールするためのキーワードになっている。
そんなねり食べが美味しいクリーミージェラートの新作が2025年も登場。
今回は「今年もねり食べ!ハーゲンダッツの新作クリーミージェラートを実食ガチレビュー」と題し、クリーミージェラートの新作について実際に食べた感想も含めてまとめていこうと思う。
CREAMY GELATO ほうじ茶きなこを実際に食べてみた感想
毎年クリーミージェラートは2種類登場しており、2025年の1種類目はCREAMY GELATO ほうじ茶きなこ。
パーケージからはあんまりほうじ茶感やきなこ感は無いが、夏を感じさせるさわやかな青に、ほんのりきなこ感がトッピングされたデザインに見える。
そしてフタを開けるとねり食べアピール。
内ブタを開けるとこんな感じ。
個体差があるとは思うがほうじ茶層ときなこ層にしっかり分かれている。
ジェラートでありながらも味わいはガッツリ和。ほうじ茶ときなこの個性がしっかり出ている。
そして、ねることによって空気がたっぷり含まれ、ふわふわでありながら少し粘り気も生まれて面白い食感になる。
個人的にはほうじ茶はもう少しビターでも良かったんでは?と少し思った。
それぞれ単体でも食べたが、ジェラートにすると若干味がぼやけて感じなくもなかった。
CREAMY GELATO いちご練乳みるくを実際に食べてみた感想
お次はCREAMY GELATO いちご練乳みるく。
なんだろう、この、食べる前から勝利が約束されたような組み合わせは。
先ほどは青が基調だったが、こちらはいちごらしく赤が基調のデザインになっている。
そしてフタを開けたご尊顔は実にキレイに分かれていた。
ちなみに先ほどもそうだが、個人的には最初はある程度食べ進めてからのねり食べをオススメしたい。
最初からねってジェラートにするのも悪くないが味わいの変化が楽しめるし、2層にキレイに分かれたアイスはそれぞれ単体でも十分に美味しい。
そしてもちろんいちご練乳みるくは優勝の味わいだった。
いちごの新鮮さが感じられるし、酸味が程よくさわやか。練乳もミルク感や甘みがありながらも度を過ぎることなく、いちごにうまく調和してくれる。
ジェラートのふわふわもちもち感もこれまた至高。
これをスーパーやコンビニで買えて良いのか!?と勝手に個人的に衝撃を受けていた。
まとめ
いかがだっただろうか。
クリーミージェラートの新作について実際に食べた感想も含めてまとめてきた。
通年販売しても良いのでは?と思うくらいいちご練乳みるくは美味しかったが、季節限定で出ることがきっと意味があるんだろう、、、
でも、来年も出してほしいと個人的には思う。
キミもぜひ一度お試しあれ。