ビールと糖質は切っても切り離せない。
そんな時代が終わりを迎えつつある。
ノンアルコールや第三のビールでは糖質オフ、糖質フリーの商品があったが、2020年10月にキリンが日本初となる糖質ゼロのビールを販売。
それから約半年。
サントリーから新しい糖質ゼロのビールが登場する。
今回は「サントリーとキリンの糖質ゼロビールを飲み比べてみた」と題し、サントリーとキリンの糖質ゼロビールを飲み比べた感想をまとめていこうと思う。
プレモルの技術でビールの味わいと糖質ゼロを両立「パーフェクトサントリービール」
2021年4月13日に発売のパーフェクトサントリービール。
「パーフェクト」とは何とも大きく出たものだと思うが、大きなポイントはやはりパッケージでも際立つ糖質0。
基本的にビールを飲む時に糖質やプリン体は避けることができず、その辺りを気にするなら糖質オフの発泡酒や第三のビールを選択するか、お酒の種類自体を変えるしかなかった。
しかしサントリーはプレモルを通して培ってきた製法やノウハウを結集し、約5年の歳月をかけて「贅沢飲みごたえ<糖質0>製法」を開発。
パーフェクトサントリービールでは、本格的なビールの味わいと糖質ゼロの両立を見事に実現したそうだ。
サントリーは下記の範囲で特許を取得しており、パーフェクトサントリービールはそちらを遵守した商品になっている。
・麦芽比率50%以上
・アルコール度数4.5%以上
・糖質0.5g以下/100ml
ちなみに実際の原材料名や成分表示はこちら。
当たり前だが、プレモルの成分表示と比べると糖質の違いが一目瞭然である。
糖質ゼロ飲み比べ:キリン一番搾り 糖質0
まずは糖質ゼロビールのパイオニアである、キリン一番搾り 糖質0。
こちらは5年以上の歳月をかけ、生み出されたものだそうだ。
一番搾りのポイントとも言える、一番搾り麦汁だけをぜいたくに使うキリン独自のビール製法。
こちらにキリンの仕込み・発酵技術を進化させて生み出された「新・糖質カット製法」が合わさり、おいしいビールで糖質0が実現したそうだ。
真っ青なカラーが何とも目を引くパッケージデザイン。
色合いで言うと逆にサントリーを思わせる。
グラスに注いでみると、ビジュアル的にはビールと全く遜色は無い。
実際に飲むと確かにビール感はあるし、努力の後は十分にうかがえる。
しかし、ビールと聞くと残念ながら物足りないと言わざるを得ない。
特に一番搾りはビールの中でも比較的濃厚な部類に入るし、名前に「一番搾り」と入っているのでどうしてもそちらのイメージを引きずってしまう。
そしてそのイメージを引きずったまま飲んでしまうと、ビールというよりは発泡酒や第三のビールを連想してしまう。
なんだかすっぱい感じというか薄く感じるというか。あくまでもビールとして考えた場合の話ではあるが。
とはいえ日本初と考えればスゴイし、素晴らしい試みだと思う。
道を切り開いたという意味では非常に貴重な存在である。
糖質ゼロ飲み比べ:パーフェクトサントリービール
次はサントリーの糖質0である、パーフェクトサントリービール。
パッケージデザインでいうと、こちらも今までのサントリーにはあまり無かったデザインなんじゃないかと。
どことなく海外のビールっぽいと感じるのは私だけだろうか。
グラスに注いでみるとこんな感じ。
こちらも泡の立ち具合、色合いを見てもビールである。
まあ、ビールではあるが。
飲んでみると、少し驚いた。
味わいもビールと遜色が無い。
キリンが個人的にはイマイチだったので、より一層衝撃が大きい。
確かにプレモルと比べてどうかというと、香りやコクの深さに若干の物足りなさはあるものの、別のビールとしては十分に楽しめる。
金麦のほうに加えるのではなく、ビールとしてしっかり成り立っているように感じた。
これで糖質0なら非常に嬉しい。
まとめ
いかがだっただろうか。
サントリーとキリンの糖質0ビールについて、下記のことをまとめてきた。
・プレモルの製法やノウハウを基に約5年かけて開発されたパーフェクトサントリービール
・一番搾り製法と新・糖質カット製法を組み合わせ、5年以上かけて開発されたキリン一番搾り 糖質0
・どちらも見た目はビールとまったく遜色なし
・個人的にはパーフェクトサントリービール推し
健康志向が高まる昨今。
酒好きにとってはこういう商品がどんどん出てきてくれるのは大歓迎である。
今後も大いに期待していきたい。