-
-
【デザイン変わりすぎ!】新旧キリン生茶を飲み比べてガチレビュー
発売から20年以上愛され続けるロングセラー緑茶。キリン生茶。 2024年を迎えても飽くなき探求心でこの度大幅刷新された。 今回は「【デザイン変わりすぎ!】新旧キリン生茶を飲み比べてガチレビュー」と題し …
-
-
サントリーの新しいビール?サワー?キンムギサワーをやってみなはれ
キミはビールが好きだろうか。 1杯目以降もずっと飲んでいるだろうか。 私はビールが好きだが、もろもろの理由があって2杯目以降は違うお酒をチョイスしがちである。 しかし私だけでなくキミも抱えているかもし …
-
-
ドリトスDIPサルサ食べ比べ2024!新商品も含めてガチレビュー
キミはドリトスDIPサルサを知っているだろうか。 食べたことはあるだろうか。 2021年12月のテスト販売で人気を博し、その後全国へと販売が拡大された商品である。 そんなドリトスDIPサルサは2024 …
-
-
ヒロミ×ガストのDIYパスタを食べたらこれ以上ないくらい肉の欲を満たされた
キミはタレントのヒロミさんにどんなイメージを持っているだろうか。 コメンテーター?司会者? 今はもっぱらDIYの人なんじゃないだろうか。 そんなヒロミさんがガストのスペシャルアドバイザーに就任し、DI …
-
-
【発表会レポ】Mattが息のドレスアップアンバサダーに就任
キミは口臭を気にしているだろうか。 何かケアはしているだろうか。 私は歯磨きやフロス、モンダミン的なものはもちろんだがミンティアを常備している。 マスクが当たり前ではなくなった昨今、口臭を気にする人は …
-
-
サンマルクがいちごみるく&サクマドロップスで単体にコラボしててすごくすごい
今までに様々な業種や業界で垣根を越えたコラボが実施されてきた。 しかし、1つの商品に2つの商品のエッセンスを加えるコラボというのはなかなか珍しいんじゃないだろうか。 2023年サクマ製菓のいちごみるく …
-
-
ROKUジン初の限定品を頑張って自力で手に入れたので感想を聞いてくれください
すっかり定着した感のあるジャパニーズクラフトジン。 当サイトでも様々なものを紹介させていただいた。 そして2017年に登場したサントリーのROKUは、確実にその一端を担っていると思う。 そんなROKU …
-
-
【令和最新版】みんなが知らない花粉症対策についてイベントで学んできた
キミは花粉症だろうか。 何か対策はしているだろうか。 私は長年花粉症ではないと言い続けているが、ここ数年はなんだか怪しげな雰囲気が強まってきている。。。 キミが私と同じような状況、もしくはすでにデビュ …
-
-
キットカット ゴールドがビジュアルだけじゃなくて味も金メダル級
昨年大幅なリニューアルを遂げたキットカット。 その味わいをPRするために様々なコラボなども実施しているが、この度キットカットを贅沢に進化させた期間限定商品が販売された。 その名もキットカットゴールド。 …
-
-
【晴れ風に告ぐ】キリンビールの定番一番搾りと飲み比べてガチレビュー
様々なことが新しく始まる春。 新製品や新サービスなども始まることがままあるが、キリンビールはこのタイミングで新しいスタンダードビールを販売する。 その名も「キリンビール 晴れ風」。 期間限定商品ではな …
-
-
サッポロ濃い搾りレモンサワーのノンアルが名前のとおりですごくすごい
キミはノンアルのレモンサワーを飲むだろうか。 どんなイメージを持っているだろうか。 ノンアルはノンアル。しかもそれでレモンが濃いなんてなかなかイメージできないかもしれない。 しかし、サッポロ濃い搾りレ …
-
-
キリンがオススメする氷結無糖の食べ合わせ3種をガチレビュー
酒が先か、つまみが先か。 酒のために良いおつまみが生まれたのか。おつまみを活かすために酒がカスタマイズされたのか。 ともあれ酒とつまみは切っても切り離せないし、素晴らしい組み合わせは確実に存在する。 …
-
-
【ピザ耳偏愛】ドミノが新しいピザ耳3種に飽き足らずピザ耳だけメニューも出して草
キミはピザ耳が好きだろうか。 残してしまいがちだろうか。 ある程度好みは分かれるとは思うが、やはりどちらかと言えばピザ耳より本体に愛情を注ぐ人が多数派じゃないかと。 そんな不憫な目に遭うこともあるピザ …
-
-
【勝手にジャンク対決】2foodsとサンマルクのチョコクロを食べ比べてみた
おいしさと健康を叶える“ヘルシージャンク”。 そんな言葉を聞いてキミはどう思うだろうか。 私は最初夢物語だと思ったがそれを体現した2Bread(トゥーブレッド) クロワッサンという存在を知り、それなら …
-
-
シワ改善ケアだけでなく花粉対策も!ディセンシアを試してガチレビュー
キミはシワを気にしているだろうか。 何か対策は取っているだろうか。 私やキミだけでなく年齢を重ねるとシワが増えたり深くなることは、ほとんどの人には避けられない事実。 それをどう受け止めるかは人それぞれ …