スイーツ

ハーゲンダッツの新作、悪魔と天使の濃厚チョコ対決を勝手に判定してみた

  1. HOME >
  2. スイーツ >

ハーゲンダッツの新作、悪魔と天使の濃厚チョコ対決を勝手に判定してみた

キミはハーゲンダッツの「悪魔のささやき」シリーズを知っているだろうか。
「一度食べたら虜になって抜け出せない」ほどの濃厚さをコンセプトに2022年に発売され、好評を得たシリーズである。

そんな「悪魔のささやき」がさらにやみつき感を高めて復活するだけでなく、対照的な新作「天使のおさそい」とともに期間限定で販売される。

今回は「ハーゲンダッツの新作、悪魔と天使の濃厚チョコ対決を勝手に判定してみた」と題し、この対照的な2つの濃厚チョコレートフレーバーについて、実際に食べた感想も含めてまとめていこうと思う。

共通点は「圧倒的な濃厚感」!異なる魅力の「悪魔のささやき」「天使のおさそい」

9月30日(火)より期間限定で新発売となるハーゲンダッツ ミニカップ「悪魔のささやき チョコレート」「天使のおさそい ホワイトチョコレート」。
どちらも圧倒的な濃厚感という共通点を持ちながら、見た目、味わい、食感が対照的なのが特徴とのこと。

悪魔のささやきシリーズは「手に取らずにはいられない」ほどやみつき感を追求した濃厚な味わいがコンセプトであり、チョコレート好きの心を深く満たすために開発された。

ソルティーチョコレートソースを混ぜ込んだチョコアイスクリームの上に、バターココアソースにまみれたねっちり食感のチョコクッキーがのっている。

 

一方、天使のおさそい ホワイトチョコレートは、その名の通りホワイトチョコレートの濃厚な味わいが堪能できる。
ホワイトチョコソースを混ぜ込んだホワイトチョコアイスの上に、ホワイトフィアンティーヌがトッピングされたミルクコーティングが重ねられている。

悪魔のささやき チョコレートを実際に食べた感想

それぞれ実際に私が食べてみた感想についてお伝えさせていただきたい。
まずは悪魔のささやき チョコレート。

とりあえずフタを開けただけで濃厚さが伝わってくる。

実際食べてみても濃厚というワードしか浮かんでこない。
私は今回初めて食べたが、ミルクココアソースからバターココアソースに変更されているそうで、より一層コクと甘みが加わって前回以上に濃厚らしい。

ソースとクッキーだけでも十分濃厚なのに、そこにチョコアイスも折り重なって濃厚のミルフィーユ。
濃厚ながらも複雑な味わいで、確かにスプーンが止まらない。

天使のおさそい ホワイトチョコレートを実際に食べた感想

お次は天使のおさそい ホワイトチョコレート。

悪魔のささやきはフタを開けた瞬間濃厚感満載だったが、天使のおさそいは色合いも相まってまだそこまで濃厚さは感じない。

しかし一口食べて一目瞭然濃厚。
ホワイトチョコソースに爽やかな香りが特長の洋酒が入っているそうで、確かにほんのりアルコール感があるように思えた。

そして私はハーゲンダッツで知ったが、クレープ生地を薄くのばして焼いたフランスのお菓子フィアンティーヌの食感が何とも心地良い。

味わいは濃厚だが、フィアンティーヌのサクサク感がやみつき度合いを後押ししている気がする。

まとめ

いかがだっただろうか。
今回はハーゲンダッツの新作2種類について実際に食べた感想も含めてまとめてきた。

悪魔と天使という対照的なコンセプトの期間限定新作。
個人的には悪魔のささやきを推したい。

キミもぜひ一度お試しあれ。

-スイーツ